血液検査編|手動で検査結果を取り込む

MB-2. 血液検査項目を設定する(ハロペH)

ご利用の前に一般業務設定で血液検査項目を設定します。初期設定のまま使用する場合は、特に操作の必要はありません

一般業務設定 > 血液検査 > 血液検査項目

ハロペHでは、血液検査結果の数値を各ペットの「基準参考値」(=正常と判断できる値)と比較し、評価を自動で行います。

検査の項目名、検査記号、単位、項目の並び順、閾値と結果が上振れ、下振れした場合の評価等を登録しておきます。

①「血液検査」画面の上部、 「血液検査項目」〈①〉をクリックします。

② 各項目名の編集ボタン〈②〉をクリックします。


③「血液検査項目」の設定画面が表示されたら「項目名」「検査記号」「単位」「並び順」を入力〈③〉します。
「並び順」では、結果一覧に表示される各項目の表示順序を整数(1、2,3….)で設定します。数字が若い項目が上位に表示されます。


④各基準参考値の閾値を「高値」「低値」で入力し、検査結果が上振れ、下振れした場合の「評価」(考えられる主な病気)を入力〈④〉して、右下の「更新」ボタン〈⑤〉をクリック。保存します。

ご注意
「検査記号」の「並び順」は、手動入力の際に使用する血球計算用/生化学検査用のそれぞれのCSVファイルの「検査記号」の列順と同じにしてください。検査記号や並び順が不一致の場合、検査結果の反映がされず空欄となります。またその際、ハロペH側でエラーメッセージなどは表示されませんので、お気をつけください。

検査結果が基準参考値外(上振れ、下振れした)となった場合には、「高い」「低い」の評価とともに、「考えられる主な病気」が印字されます。

参考基準値の「評価」で設定された内容は、血液検査結果印刷 の「考えられる主な病気」欄〈⑥〉に反映されます。

血液検査編|手動で検査結果を取り込む

TOP